人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る

【日  程】2012年9月16日(日)     【天 候】快晴
【山  域】 船形連峰  道元峡~層雲峡~クラビコース
【行  程】  5:50御所山荘-土場跡-6:10道元峡-8:20層雲峡-10:05大沢小屋10:20-11:10御宝前大滝11:30-12:45 1163mピーク13:00-13:30御宝前追分-13:45昼食休憩14:15-15:10クラエ山-15:25荒神山分岐-16:30落合(東屋)16:45-土場跡-17:45御所山荘
【メンバー】 soneさん/マスさん/morinoさん/マロ7   計4名

船形山への登山道で唯一の沢ルートである。
最上川の支流となる丹生川が船形山の懐から流れ源流の近くでこの渓谷を刻み、数キロに亘る桶状の谷に廊下飛瀑、淵、豪快な景観が息つく暇もなく展開する。
文献を見て、いつしかこのルートを辿りたいと思っていた。そしてsoneさんから声がかかり同行が実現、morinoさんはこの日?のために沢装備を購入、意気込みが伺えます。
土場跡(夫の小屋跡)工事中で進入できませんから駐車場が使えないので御所山荘から出発です。
立派な山荘の扉を開けたら男性1名朝食を食べていました。

御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1934292.jpg




分県別ガイド「山形県の山」では、落合までの林道を1時間歩くことになりますが、今回はスペシャルコースである道元峡の沢歩きなので、第一連絡道から丹生川へ降りて行きます。
この川の色は独特の乳白色の水で風情がありました。
morinoさんおろしたての沢靴の感触は、地球と接しているみたいでしょう。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_20011.jpg


ゴルジュが出てきても安心、ここは親切ににステンレス鎖が固定で手を離さなければ万全です。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1959100.jpg


御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1953275.jpg


御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1954598.jpg



白石小原の材木岩みたいな見事な柱状節理が目の前に現れました。
柱状節理が続きます。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1961841.jpg


へつりもなかなかいいですね。


丸太の橋があったようですがなくなっていました。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1964881.jpg



滝もふんだんにあって歩きごたえがあります。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1974444.jpg



クラビ沢が流れ込む落合分岐です。ここまで道元狭、ここからは層雲峡になります。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_198275.jpg



落合でおにぎりをほおばる山師の方がいました。林道を自転車で落合まで来てキノコ採りに来たそうで大物のブナハリタケねらいで…スタコラサッサと我々からみえなくなりました。
そう、御所山荘で朝飯を食べていた方、落合から入渓したのですが、登山靴のため苦労しています。我々は沢靴で何処でも歩けますのでいいですね。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_198253.jpg



見事な岩が沢山あるところを通過します。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1984549.jpg


ミズの実がヌメリあって美味しいです。歩きながら採取してお土産にしました。



入渓して4時間、前方に大沢小屋が見えました。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1994496.jpg



写真では風情がありますが老朽化もあり大夫柱が傾斜していた小屋でした。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_191005.jpg


五右衛門風呂もあるそうですがもともと造林小屋だったようです。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19101983.jpg



ここからの姥神様への至るルートはどうなってるでしょうか。気になるところです。
ここで休憩。マスさんお手製のケーキでお腹を満たします。
ホッペタが落ちて、ご馳走様でした。(^o^)
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19105640.jpg


歩き出すとすぐにSONEさんが倒木ブナにヒラタケ発見。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1911157.jpg


沢山生えていましたのでマロ7、タップリいただきですどー。(^o^)オッカナイヨロコビソウ
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19112660.jpg


これまでの水色の沢は消え失せて鉄分が多いのか赤茶けた沢を遡上して行きます。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19122100.jpg


そうです。大沢小屋からは鎖がなくなり、本格的な沢遊びを味わえます。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19121685.jpg


さてさて、崩落地で行き止まりです。ここまで5時間ばかり、普段だったらお山歩きはおしまいなんですがこれからが本番です。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19124681.jpg


右手には落差50メートルという御宝前大滝です。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1913773.jpg


ここで沢靴から登山靴へ履き替え、急坂のガレ場を登り尾根へと辿ります。
ガレ場の急坂が終わりザレ場の急坂となって小枝に捕まりながら、そして痩せ尾根の急坂・・・。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19135150.jpg


急登が終わると1163mピークに…展望が開け歓声があがります。
御所山の登山者が見えました。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19145417.jpg


仙台カゴと奥に5月に登った白髪山。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1915943.jpg



時間があれば、御所山往復の計画もありましたが時間はギリギリだし私の体力もこれ以上のパワーは出ないようです。
御宝前追分から御所山へは行かずにクラビコース経由で戻ることとしました。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1915379.jpg


ここからは殆ど下りの歩きで1220m辺りで船形山の北端にある薬師森を眺めながら遅めの昼食休憩。

御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1916662.jpg



樹林帯を汗だくでひたすら歩き続けます。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19162567.jpg



ここは県境尾根、東側は宮城となりますが進行方向右手に朝日沢があります。
そういえば近くには夕日沢もありますが朝日、夕日の沢名はどうでしょうか。
どうやら、朝日、夕日は製鉄と関係があるらしい。宮城県地名研究会の太宰会長によりますと、朝に鉄を入れて夕方に取り出す、そんな意味合いだと最近になって聞いたことを思い出しましたよ。
そういえば鉄錆色の沢水、荒神山の謂れとなれば製鉄の何かはあったんだろうねと。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1917677.jpg


気持ち良いブナ林を下ります。キノコはと思ったらドコモタケ???
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19172538.jpg



また樹林帯を下って3度ほど小沢を渡り…。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1918057.jpg



杉林を抜けると東屋へ到着。ここで至福の休憩です。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19184566.jpg


ここからは広い林道を隧道を2カ所通り、歩いて行くだけ。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19192948.jpg


材木岩を見て、暗くなる一歩手前に御所山荘へ到着です。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19211439.jpg


ミズは料理しまして、大変美味しい酒のつまみに早変わり(^^)
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_19231653.jpg


ヒラタケは料理待ち(^^)


ルート図です。
左上が今回のコース。
右は、大滝から保野川遡上して升沢小屋から山頂周回コース。
左下は粟畑からの白髭コース。
御所山<船形山>初秋の幽谷を遡る_a0127015_1926097.jpg


morinoさんは初めての沢歩きで満足だったでしょうか。
道元峡~層雲峡とクラビコースは何もかもが満足するコースでした。
分件別ガイドブック記載のように林道を通り道元峡をカットして、層雲峡から歩けば時間短縮にはなりますがやはり目玉の道元峡は外せませんね。
新緑(沢水増水)かな)、紅葉時期にここだけ限定も最高でしょう。
久々の12時間の歩きで疲労困憊でしたが、満足度は最高です。
この素晴らしいコースのご案内と共に、朝早くから長時間運転までしていただきsoneさん有難うございました。
by maro4070 | 2012-09-18 19:02 | 山形のお山


ようこそお出でいただきました。あっちこっちのネタですが辛抱してみてくださいませ。(^O^)


by maro4070

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンクだす(^.^)

http://www13.plala.or.jp/maro7/

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧