人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北泉ヶ岳…東尾根を登る

【日  程】2011年1月23日(土)
【天  候】晴れ突風
【山  域】船形連峰・北泉ヶ岳 
【行  程】8:00泉ヶ岳スキー場~8:30スプリングバレースキー場~9:10東尾根取り付き~10:25桂大木~11:20大倉尾根~11:40北泉ヶ岳山頂11:50~12:10三叉路12:40~13:10袖泉~13:40どうだん林~13:45水神~14:30泉ヶ岳スキー場~スプリングバレースキー場
【メンバー】morinoさん・マロ7  2名
【アクセス】泉ヶ岳スキー場にデポ車をおいてスプリングバレースキー場から桑沼へ向かい、途中から東尾根に入り登りつめる。大倉尾根が見えたら右へトラバースして大桂の木を垣間見て大倉尾根に登り上げりつめる計画である。<画像は泉ヶ岳駐車場>
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_1910959.jpg


平野は快晴だからそうかなって…天気予報はお山まであたりませんねぇ。
高度をあげるごとに地吹雪が…あらら~って。
自分、顔の面は厚いのですがピリリと針が刺さるように吹雪が襲ってくる。吹雪ジュンならいいんだが(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*(゚ロ゚ノ)ノ
今日のお山は色んな出会いがあったよ。
男性二人ゲット。女性二人はお話だけでしたがそれなりに…。(。_。) ウンウン




兼ねてから北泉の東尾根を登らなくてはと考えて早3年、なかなか実現ができなかった。2年前の3月に北泉ヶ岳山頂から東尾根を下ったが山頂からの急斜面をずり落ちるような冷や冷やものだった。早速morinoさんからのアプローチで即、決行となった。<画像はスプリングバレー駐車場>
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19104713.jpg



平野部は快晴、1月も後半だが穏やかな天気の中で行けると思ったが、泉ヶ岳スキー場にmorino車を置いた時には小雪がちらつき、スプリングバレースキー場では雪で回りが見えなくなった。まずは、行けるところまで行ってさもなければ桑沼か黒森に行こうかと…。<太平洋が反射>
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19113918.jpg



林道からスキー場にあがってスノーシュを履いた。雪は真っ白、トレースがないので新鮮そのものであるなぁ。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19124797.jpg


おじ山道中はカーブミラーで記念撮影。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_1913534.jpg


林道を進むと、真っ白になった北泉ヶ岳が神々しく青空に浮かんだ。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19144459.jpg


北泉ヶ岳をアップです。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19151147.jpg


林道の最高地点から左へ入る、ここはテープが巻いてあり見失うことはない。昨年歩いた黒森はここより少し進んで右へ入ります。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19155969.jpg


先週にどっかの山会さんが入ってトレースは十分残っているなと考えたのは大間違いであった。やがて、トレースを見つけて大喜び、何とカモシカが雪原を漕いだ跡にがっかりである。



東尾根は高度を増してヤセ尾根となる。泉ヶ岳の北側と北泉ヶ岳の東側は爆裂火口であることがうなずける地形である。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19164866.jpg


さてさて、山頂直下に到達、ここから右に方向を変えて大倉尾根に這い上がることになります。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19172277.jpg


雪も段々深くなり、そして傾斜も増して一歩進んで二歩下がる状態です。Morinoさんとラッセルを交代しながらスコップを持ってくれば良かったと悲鳴をあげます。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19181297.jpg


ここの桂の大木は見事でしたよ。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19191779.jpg


狙っていた大倉尾根の雪庇のところは敬遠して右にそれます。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19194611.jpg



何とか行けそうな雪庇をピッケルで崩して何とか這い上がりますが、突風と雪で目を開いてることができません。顔にピリピリと雪が刺さり、もう少し面の皮を厚くしておけば…と。


北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19202242.jpg


ようやく大倉尾根に這い上がり万事休すです。ここで完全装備して北泉ヶ岳山頂へ向かいます。ヤッタ―(^^;)
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19204126.jpg


突風吹き荒れる大倉尾根ですが、木立があるのでまずは安心、まっさらの尾根でしたら恐いところでしょうね。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19224873.jpg


北泉ヶ岳山頂は誰もおりません。撮影をしてすぐに下山ですがおっ、あれが「種沢の頭」かと確認。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19231054.jpg


下山使用としたところへワンマンの男性Nさんが…どこかで見たことがあるような記憶でしたが、彼は林道途中から熊笹平にあがってきたとのこと。我々のトレースを見ていたようで、一緒に泉ヶ岳スキー場駐車場に戻ることにしました。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19234191.jpg


四本桂を過ぎると賑やかな声が聞こえてきました。三叉路には二つの団体さんがおりまして、ここを静かに通り過ぎようとしたところ、「うら若き女性」から声をかけられました。何と、当ブログを見ていますよとのことだし、リンク先のebiyanさんとも…。目印はこの黄色のストックであるとのことで、これはこれはTさん、今後ともよろしくです。
お昼をここで取ろうということとなり、別の団体さんがお発ちですので場所をお借りすることとしました。団体さんはT山岳会ということでした。そう言えば、いつもブログを見させていただいてる「今日もいただきます」のお方はってお聞きしましたら…お会いすることができ感激です。これはこれはOさん、今後ともよろしくです。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_1924102.jpg



そして山頂から同行した方はIさん、思い出しました。以前にここで一緒に登った時もありお兄さんは私の同級生でもあります。<振り返れば北泉が見えます>
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19254812.jpg



熊笹平を過ぎて泉ヶ岳へ向かいます。山頂は目指さず途中から右へ…袖泉コースを辿ります。
ここからどうだん林に降りますが、なかなかの急斜面ですよ。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19265665.jpg



水神コースに出ると見慣れたおっさんが下って来ました。先ほど三叉路でお会いしました。埼玉から来ており昨日は七つ森、明日は姫神山と計画しているそうで一緒に下ることとしました。水神で記念撮影です。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19272158.jpg


泉ヶ岳スキー駐車場に下山しました。morinoさんの車に4人で乗ってマロ7車を回収です。(^_-)
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19274386.jpg


深い雪でラッセルが大変でしたが、北泉ヶ岳の東尾根コースの隠し所でしょうか、木々が雪に覆われており思いがけない「真白き厳冬の光景」に満足でした。
今回は、男性二人のIさんNさんをゲット、女性二人のOさんTさんとの出会いがあり思い出のお山となりました。

(注意)東尾根は所々赤テープがあり迷うところはありません。しかし、桂の大木からの雪庇は要注意、そして大倉尾根に上がる場所もこれまでの記録をみると様々です。
ここは経験者と同行することが肝要ですね。
北泉ヶ岳…東尾根を登る_a0127015_19293852.jpg

by maro4070 | 2011-01-23 19:39 | 泉ヶ岳・周辺


ようこそお出でいただきました。あっちこっちのネタですが辛抱してみてくださいませ。(^O^)


by maro4070

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンクだす(^.^)

http://www13.plala.or.jp/maro7/

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧